ピックアップ情報
PICK UP INFORMATION
新幹線 Wi-Fi
- お役立ち情報

さあ、今日は新幹線でのWi-Fiについてです。
2020年の東京オリンピックに向けて、外国旅行者が急増する新幹線でWi-Fiの整備が急速に進んでいます。
【東海道・山陽・九州新幹線】
東海道・山陽・九州新幹線間では、「Shinkansen Free Wi-Fi」のSSIDで無料Wi-Fiが使用可能です。
三社で共通しているので、東京から九州まで快適にネットにつなげられます。
【北陸新幹線】
E7系の車両で「JR-EAST FREE Wi-Fi」のSSIDで、メールアドレスの登録で利用できます。
W7系だと、メールアドレスかSNSのアカウントで利用できます。
【東北新幹線】
E5系・E6系の「はやぶさ」や「はやて」で割り当てられることが多い車両ですが、
「JR-EAST FREE Wi-Fi」でメールアドレスを登録したら利用できます。
【接続方法と注意点】
接続は、設定からWi-Fiをオンにして、各新幹線のSSIDを検索してつなぐだけです。
あとは、メールアドレスを打ち込めば登録完了。
ただし、セキュリティ面などはご自身で十分に確認したうえでご利用くださいね。
また、無料Wi-Fiとうたってますが、最大128kbbsとなっています。
webサイトの閲覧などには問題ありませんが、動画を見たりするのにはあまり向いていませんのでご注意ください。
【まとめ】
無料なので気軽に使えまた接続も簡単ですが、速度はもうひとつといったところでしょうか?
ただし、移動の合間に利用できるのはありがたいことですね。