ピックアップ情報
PICK UP INFORMATION
黒部ダム
- 観光地情報

富山県と長野県の県境にある、黒部川のダムです。
戦後の復興期に、関西地方の慢性的な電力不足を補うために豊富な水量を利用した水力発電用に作られたダムです。
当時は人が入ることは困難で命がけだったそうです。
そんな秘境に作られた黒部ダムは多くの殉職者をだしましたが完成後には、大阪府の電力需要の半分を賄い、関西の発展に大いに貢献されました。
【一度は見てみたい観光地】
筆者だけの意見ですが 笑
なかなか、遠くてそして行くまでにお金もかかって 笑
なかなか行く機会はないですね。でも、あの観光放水は一度は見ておきたいですね。
【アクセス方法】
長野県の大町から行く方法と、富山県の立山から行く方法があります。
大町からだと、扇沢駅からバスで1本。立山からだとケーブルカー、有名なアルペンルートのバス、トロリーバス、ロープウェイ、ケーブルカーを乗り継いで黒部ダムに到着します。
大町から、行った方が近いですね。
【まとめ】
アクセスが2通りありますが、工事の時に、当初は立山から資材を運んでいましたが、なかなか遠く、大町からトンネルを掘って、開通したことによって、工期が短くなりました。
その経緯で、現在も2通りのルートがあります。
関西の電力なのに、関西からはなかな遠いそんな黒部ですが、この秋のシーズンぜひとも一度行ってみてはいかがでしょうか?